ブログ
小柴胡湯加桔梗石膏
今回は、109番の小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)です。 扁桃炎や扁桃周囲炎などにで咽頭が腫れて痛む時に処方されるお薬です。 全部で9種類の生薬で構成されています。 まず、柴胡(さいこ)と黄芩(お…
続きを読む人参栄養湯
今回は、108番の人参養栄湯(にんじんようえいとう)です。 病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、寝汗、手足の冷え、貧血に適応のある漢方薬です。 全部で12種類の生薬で構成されています。 まずは、人参(にんじん)、白朮(び…
続きを読む牛車腎気丸
今回は、107番の牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)です。 下肢痛、腰痛、しびれ、かすみ目、排尿困難、頻尿などの症状に処方されるお薬です。 全部で10種類の生薬で構成されています。 まず、地黄(じおう)、山茱萸(さんしゅゆ)…
続きを読む温経湯
今回は、106番の温経湯(うんけいとう)です。 手足がほてり、唇が渇く方の、月経不順、月経困難、更年期障害、湿疹などが保険適応となっています。 全部で、12種類の生薬で構成されています。 ベースとなるのは補血剤の代表であ…
続きを読む通導散
今回は、105番の通導散(つうどうさん)です。 中国の明の時代に書かれた「万病回春」という医学書に記載されている漢方薬です。 保険適応としては、「比較的体力があり下腹部に圧痛があって便秘がちな方の月経不順、月経痛、更年期…
続きを読む辛夷清肺湯
今回は、104番の辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)です。 鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症に適応のある漢方薬です。 全部で9種類の生薬で構成されています。 辛夷(しんい)は、モクレン科のコブシの蕾が原料の生薬で鼻の通りを良くす…
続きを読む酸棗仁湯
今回は、103番の酸棗仁湯(さんそうにんとう)です。 ツムラのエキス剤の効能効果は、「心身がつかれ弱って眠れないもの」となっています。 酸棗仁(さんそうにん)、茯苓(ぶくりょう)、川芎(せんきゅう)、知母(ちも)、甘草(…
続きを読む当帰湯
今回は、102番の当帰湯(とうきとう)です。 保険適応は、「背中に寒冷を覚え、腹部膨満感や腹痛のあるもの」となっています。 全部で10種類の生薬で構成されています。 山椒(さんしょう)、乾姜(かんきょう)、人参(にんじん…
続きを読む升麻葛根湯
今回は、101番の升麻葛根湯(しょうまかっこんとう)です。 感冒の初期や皮膚炎に保険適応のある漢方薬です。 中国の明の時代の医学書である「万病回春」に記載されています。 古典的には、麻疹(はしか)の初期にまだ発疹が十分に…
続きを読む大建中湯
今回は、100番の大建中湯(だいけんちゅうとう)です。 お腹が冷えて痛んだり、腹部膨満感のある方に処方される漢方薬です。 乾姜(かんきょう)、人参(にんじん)、山椒(さんしょう)、膠飴(こうい)の4つの生薬で構成されてい…
続きを読む